内燃機関自動車と男性らしさの結びつきは、時には複雑で興味深い働きを見せることもあるようだ。主観的に自分のペニスが小さいと感じている男性は、 そのコンプレックスの反動からなのか、スポーツカーに乗る可能性が高まるというのである。 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4670f4b6c897a479f4e1b9dc2a6d27db3dbb72c4/ ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのダニエル・リチャードソン教授の研究チームが2023年に「PsyArXiv Preprints」で発表した研究は、 18歳から74歳までの男性200人のうち半数に、平均よりも長いペニスサイズを平均であると伝えて欺くことから始まっている。 欺かれた参加者の多くには自分のペニスサイズが平均よりも小さいという“劣等感”が引き起こされたことになるのだが、この状態で贅沢品や高級品の画像を見せられて 評価を求められると、スピードの出るスポーツカーをより望ましいものであると高く評価する有意な傾向が見られたのである。 リチャードソン教授は「男性参加者に自分のペニスが比較的小さいと感じさせたところ、スポーツカーに対する欲求が高まった」と説明している。 もちろんスポーツカーに乗る乗らないは個人の選択だが、EVの普及のためにも無駄な散財を抑えるためにも(!?)、多くの文化における“自動車=男性らしさ”という 認知バイアスがいち早く緩和されていくことを望みたいものだ。 https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2214367X23000443 https://www.psypost.org/study-finds-strong-link-between-cultural-femininity-and-electric-vehicle-market-share/