フォロー記事投稿  戻る
 投稿者:  投稿日:2024年09月03日(火)21時34分21秒  

 蜃気楼の一種で、熊本県の八代海だけに出現するといわれる「不知火」。研究を続けている熊本県立宇土(うと)高校科学部地学班の生徒たちが3日未明、
不知火とみられる現象を観測し、撮影した。地元漁協の協力を得て再現を試みた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f6e3b8a572380f87fca934fbafaea3d59855424


 漁り火などの光源が横に連なって見える不知火の出現は、公的に残る記録としては1988年9月に熊本県不知火(しらぬひ)町で撮影され、
現在は宇城市教育員会が管理している写真に収められた画像が最後とされる。


 宇土高校の地学班は、古くから不知火の観望地として知られる宇城市不知火町の永尾(えいのお)剱(つるぎ)神社を観測地点に選び、南西方向に
4〜10キロ離れた川の河口3カ所に八代漁協から漁船を計3隻出してもらった。漁船には500ワットのLEDライトが積み込まれ、その光る様子を
600ミリの望遠レンズで3日午前零時から3時間撮影した。


※引用文中の外部画像はリンクに変換されます。アップロード画像は引用されません

投稿者
メール
題名 
画像
(横幅2000pixel、高さ2000pixel、サイズ16384KBまで。)

内容; (本文中に「%image」と書くとアップロード画像はその部分に挿入されます)

荒らし警戒中につきご協力お願いします

矢印のついたチェックボックスだけオンにして から投稿してください。
動作がおかしい時は連絡ください>info-at-tebukuo.jp
URL自動リンク 画像URLを<IMG>に展開  表示件数 背景色 画像表示


あやしいわーるど@じょしあな + TeamMIZUIRO v3.05相当 + 顔文字カウンタ